Gadget

M5Paper で BLE Current Time Service を利用して Real Time Clock を設定する

M5Stack シリーズの一つ M5Paper には real time clock (RTC) BM8563 が搭載されており、M5.RTC ライブラリを利用して時刻の書き込み・読み込みを行うことができる。 この RTC の時刻を合わせる方法として、Wi-Fi を用いて適当な NTP サーバーへ接続し現在時…

M5Paper の FactoryTest に HelloWorld アプリを追加する

M5Paper は M5Stack より発売されたスマホ型 e-Ink 搭載 IoT デバイスである。 M5Paper には非常にリッチなサンプルプログラムである FactoryTest が存在する。 FactoryTest の GUI は EPDGUI, Frame というフレームワークからなる。これらは簡単に拡張でき…

M5Stack の Proto Module に収まる Real Time Clock を制作する

M5Stack は多機能なマイコンモジュールである。スピーカーとか microSD スロットとかがはじめからついているが、リアルタイムクロック (RTC) がついておらず、時計として使うには 毎回 Wi-Fi 経由で NTP を用いて時刻情報を取得する とか、iPhone などと BLE…

家事の自動化に必要な投資額とオススメ機種紹介

最近 Twitter で「食洗機買え」「ルンバ買え」の声をよく目にする。たしかにこれらの自動化家電は家事の負担を軽減させ、QoL の向上に寄与する。しかしそれらの声に対して「でもお高いんでしょう」「いろいろあってどれがいいかわからない」と尋ねる声も目に…

Raspberry Pi 2 を AirPlay サーバーにする

Sharepoint Sync をインストール 本家 の General Build Instructions を参考に必要なライブラリをインストール。 libsoxr は負荷が高いようなので使用しないことにする。 $ sudo apt-get install build-essential git $ sudo apt-get install autoconf auto…

小型軽量有線USBマウスのケーブルを着脱可能に改造する

動機 ノートパソコンにはトラックパッドが付いているが、長時間のカーソル操作のしやすさではマウスに軍配が上がる。 無線マウスは電池を内蔵しているので重いうえに、使っていないとすぐに省電力モードとなり、動かし始めの最初の数百ミリ秒ではあるが移動…

おうちハック Advent Calendar の紹介

この記事は Advent Calendar 紹介 Advent Calendar 1日目の記事です。 さっそくですがみなさん、おうちハックって知っていますか。なんだかかわいい語感ですが、要は最新の技術(IoT とか)をいいかんじで使って家の中のいろんなものをハックしていこうとい…

Markdown, Python (Pythonista) を用いた暗記シートの作成

iOS で暗記ができるアプリがほしいのだが、どのアプリも一長一短って感じでどうにもうまくない。Pythonista という omz が産んだ世紀の大発明があるのだから、それを利用して暗記アプリを作ってしまえばよいと思いついた。 Markdown で書いたもののうち、em …

屋内の二酸化炭素濃度を測定する

「その眠気、酸欠だから 外へ出ろ」という川柳が回ってきたので二酸化炭素濃度を測定したくなった。 室内環境をかんたんに測定する手法として Netatmo Weather Station を利用するというものがある。これは確かに温度・湿度・CO2・騒音などを測定することが…

HITACHI LEDシーリングライト LEC-AHS1210EH の電子音を消す

LEC-AHS1210EH の電気(照明)のピッ音を消す方法。この Amazon レビュー が参考になった。 消灯時に、リモコンのカバーの中の「暗」ボタンを10秒間押しっぱなしにする。 再度オンにするには同じ操作を繰り返す。 マニュアルに記載してほしい。

Raspberry Pi に Homebridge をインストールする

CentOS 6 へインストールを試みたのだけれど全くうまくいかないので、常時動いている Raspberry Pi (IP: 192.168.11.20) がいたのでそちらで使えるようにすることにした。 基本的には Homebridge の Wiki を読んでその通りに行う。 システムをアップデート $…

テンキーを左手入力デバイスとして使う

左手入力デバイスを拡充しようと思い、Keypad SANWA SUPPLY NT-M18UHSV を購入した。 選んだ観点は 00 キーがない。 00 キーを持つテンキーは多いが、たいていは内部的に 0 キーを 2 回押しているだけである。しかもそれを混乱なく実現するために、出力前に…

Apple Magic Keyboard は多くの環境で有線 USB キーボードとしても使える

いつも MacBook Pro を使っている身としては、全く同じキーボード配列を自宅の Windows 機で使えたら嬉しい。ついでに、たとえば Raspberry Pi の初期設定をするときとかにも使えるのだとしたら家から古いキーボードを一掃できてさらに嬉しい。ネットを見て…

SONY RX100 の設定項目

この記事は KainokiKaede Advent Calendar 2014 2日目の記事です(大嘘) せっかく買ったのに知らない機能もあるし、どんな機能があるかを調べるついでに一応自分の設定をメモっておこうと思ったのです。 カメラ 画像サイズ L: 20M 横縦比 3:2 画質 ファイン…

WiMAX を解約した

いままで WiMAX 回線と LTE 回線(テザリング)とを併用してきたのだが、最近は屋外での利用はもっぱらテザリングを用いており、WiMAX は半分死蔵してしまっていたので、解約月がきたこともあり LTE に回線を一本化した。 LTE は 7GB/月 の制限があるじゃな…

iPhone がなにもないのに振動するのを防ぐ

なんの通知もないのに iPhone が振動する。幻想振動症候群 かな? とも思ったが、あきらかに振動している(みなさんそうおっしゃるんですよ。お薬だしときましょうね) おそらく設定が悪いのだと思うので見なおしてみた。要は「なんらかの通知が来ているのだ…

新生活を始める人のための細かい Tips

メインターゲットは、大学に受かって一人暮らしを始める学生。ワンルームマンションに住むことを想定。 ヤカンを買うな、電気ケトルを買え 私は T-falの電気ケトル を使っていますが、オススメです。その場を離れていても、お湯がわいたら勝手に止まるのが安…

iPhone で PQI Air Card に Wi-Fi で接続しながら LTE 回線でネットを利用する

ここ の設定をすると、LTE 回線に繋ぎながら Wi-Fi は PQI Air Card に繋ぐ、ということが可能になる。 具体的な方法は、PQI Air card の Wi-Fi 設定の「DHCP」を「静的」に変更。「IPアドレス」はDHCPで表示されていたものと同じに設定。「サブネットマスク…

静音環境を手に入れるために Apple in-ear headphones + Comply P-100 を試してみた

先日おおあめ氏に「S社とかA社のノイキャン使ってるなんてwwwwww糞乙wwwwww時代はB社wwwwwwうぇwwwww」(意訳)と煽られたので、なにおうと思って別のアプローチで静音環境の獲得を目指してみた。具体的には、いま使っている Apple i…

流せるウェットティッシュ

携帯ウォッシュレットなる商品が売れているらしい。たしかに #PonPonPain クラスタとしては心を惹かれる製品ではあるのだが、衛生面でどうなんだという一抹の不安がある。不安というのはつまり、跳ね返ってきたボールにあたって怪我をしないかとか、ソースの…

Arduino に dualMocoLUFA(USB-MIDI ファームウェア)を導入

情報源 dualMocoLUFA 公式 Windows でのファームウェア書き換え方法 Arduino Uno 公式 Arduino 公式ファームウェア書き換え方法 Arduino 公式 MocoLUFA 紹介文 dfu-programmer 公式 環境 OS X Marverics Homebrew 導入済み ファームウェアの導入 Arduino 公…

Streaks などの iPhone 対応 Motivational Calendar について

いくつかあるけど、使いやすいと思うのは次の2つのみ。 Streaks Goal Streaks Goal Streaks は最近出たアプリで既存アプリのモノマネ感があるが、Streaks のほうにあまり新機能が追加されないのでこれも紹介する。 カレンダー間の一覧性 Streaks には、カレ…

iPhone カレンダーアプリ再考

動機 2010年頃、初めて iPhone を手にしたときにいろいろとカレンダーアプリを検討して、とりあえず Pocket Informant ということで落ち着いていた。 しかしこの前 Staccal というアプリをセールで手に入れ、週間表示の美しさに心惹かれた。Pocket Informant…

PQI Air Card の神性について

追記:設定を見なおしてみた記事を書きました Eye-fi Pro X2 16GB を買おうと思っていたのです。iPhone はそのままでは SD カードを読むことができないのですが、撮った画像をその場で Flickr にうpしたいと思う SNS ジャンキーな私はどうにかして PC を経…

Arduino の serial 出力を Python で受ける

公式 の焼き直しである。要はただのメモである。 readTemp() で温度を読めるようにしておく。Arduino 側に以下のプログラムを書き込む。 void setup() { Serial.begin(9600); } void loop() { Serial.println(readTemp()); delay(1000); } Python はあらかじ…

いらないものとその理由

概要 「ほしいもの」「買って便利だったもの」をリストアップするブログは数あれど、「いらないもの」を理由付きで挙げるブログはなかなかない。しかしどういうことを考えて「いらない」と判断するに至ったかをシェアすることは有益だと思われる。なによりど…

無印のA5ドット方眼ノートはA5ノートカバーと複合可能

私はわりと MOLESKINE 信者であり(かりそめであれなんであれ、権威に弱い)、世界一周時の日記も MOLESKINE を用いて付けていたのですが(ノートが足りなくなったときに、イタリアで全く同じものが売っていたのは嬉しかった。MOLESKINE 使っててよかったと…

GPS-Trk 2 使用時の感想

写真とマッチングさせるために、日頃から GPS ロガー M-241c を持ち歩いていたのだが、めったに使わないわりに体積をとり、電池式なので充電が面倒で、しかも使いたい時に限って動作が不安定であった(ボタンが露出している上にホールド機能が無いので、いつ…

LIFE PACKING を読んで「これは!」と思ったこと

LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】なるガジェット本があったので読んでみた。 ガジェッターとしてはタイトルを見たときに「これは読むしかない!」と思ったのだが、作者のこだわりのベクトルが自分と若干ずれていたので、めち…

WiMAX ルーター Aterm WM3600R で、無線LANの接続が頻繁に切れることに対する対策

WM3600R を使っていると、ときどき Wi-Fi がプチプチ切れて、ちょっと使うとすぐに再接続しなければならないという症状が出ることがある。適当にググってみたら こちらのサイト に同様の症状が書かれており、解決策として「無線優先制御機能」を使用しない設…