はじめに 「ものすごいSF漫画がある、ただし18禁ロリもの」と信頼できる筋がTwitter上に書いているのを見つけ、即座に『出会って4光年で合体』を購入し、読み、衝撃を受けた。感想を書かずにはいられないと感じたため、書く。ネタバレをせずに書くことは至難…
環境:MacVim release 174 + ATOK (2022-12-28の最新版) 問題点:インラインIM変換対象の文節のアンダーラインが、変換対象でない部分との表示の差がなく、文節長を調節する際などに不便。 たとえば下の画像では「吾輩は」までが変換対象の文節になってい…
Excel を用いて、複数の条件をもとにセルのデータを横方向に抽出する必要が生じた。 要は、Sheet1 にある次のような表を 元表 公開フラグが立っているもののみ、次のように Sheet2 に整理(?)したい。 抽出表 Yahoo! 知恵袋 などには COUNTIF, MATCH 等を…
個人用のグラフまとめです。 技術用ブログの様相を呈しているけど、ブログってもっと自由に使っていいんだよな。
Mac の VSCode で PlatformIO を使って M5Stack の開発をしていると、#include <M5EPD.h> の行に #include エラーが検出されました。includePath を更新してください。... ソース ファイルを開けません "AvailabilityMacros.h" (dependency of "M5EPD.h") というエラ</m5epd.h>…
M5Stack シリーズの一つ M5Paper には real time clock (RTC) BM8563 が搭載されており、M5.RTC ライブラリを利用して時刻の書き込み・読み込みを行うことができる。 この RTC の時刻を合わせる方法として、Wi-Fi を用いて適当な NTP サーバーへ接続し現在時…
M5Paper は M5Stack より発売されたスマホ型 e-Ink 搭載 IoT デバイスである。 M5Paper には非常にリッチなサンプルプログラムである FactoryTest が存在する。 FactoryTest の GUI は EPDGUI, Frame というフレームワークからなる。これらは簡単に拡張でき…
自分が持っている古い MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) を Big Sur にアップデートしようとしたら、システム環境設定のソフトウェアアップデート画面で「必要なバージョンの macOS がありません」(英語だと "The requested version of macOS is n…
M5Stack は多機能なマイコンモジュールである。スピーカーとか microSD スロットとかがはじめからついているが、リアルタイムクロック (RTC) がついておらず、時計として使うには 毎回 Wi-Fi 経由で NTP を用いて時刻情報を取得する とか、iPhone などと BLE…
問題 私は日本語入力中でも Shift+Spaceで常に半角スペースを入力できるようにしている。 この機能はほぼすべてのアプリケーションで問題なく利用可能だが、唯一 MacVim のみで利用不可能であった。MacVim は私のメインエディタなので非常に困っていた。 Mac…
格安 SIM の使用には APN プロファイルの適用が必要であるものがある。 この設定ファイルはウェブサイトからダウンロード可能となっていることが多いが、たとえば海外に行って海外の SIM を使用したのちに日本に帰ってきた場合、着陸から空港の Wi-Fi が使え…
Spotify で曲を保存したりしていても、いつか解約したときにすべて消えてしまうような気がしてつらい。 せめてどんな曲を保存していたかの情報があれば、乗り換え先の音楽サービスで同じものを探すことができるかもしれない。 幸い Spotify は善良なサービス…
最近 Twitter で「食洗機買え」「ルンバ買え」の声をよく目にする。たしかにこれらの自動化家電は家事の負担を軽減させ、QoL の向上に寄与する。しかしそれらの声に対して「でもお高いんでしょう」「いろいろあってどれがいいかわからない」と尋ねる声も目に…
最近 PUBG というゲームをやっているのだが、グラフィックを最低設定にしても、室内に入ると重くなる・急に振り向くことができない などの問題が生じていてなかなかドン勝を食べることができていなかった。勝てないのは自分の腕のせいではなくグラボのせいに…
Sharepoint Sync をインストール 本家 の General Build Instructions を参考に必要なライブラリをインストール。 libsoxr は負荷が高いようなので使用しないことにする。 $ sudo apt-get install build-essential git $ sudo apt-get install autoconf auto…
動機 ノートパソコンにはトラックパッドが付いているが、長時間のカーソル操作のしやすさではマウスに軍配が上がる。 無線マウスは電池を内蔵しているので重いうえに、使っていないとすぐに省電力モードとなり、動かし始めの最初の数百ミリ秒ではあるが移動…
数ヶ月に1回ほど使用する MacBook Air があるのだが、長期的に充電池を放置することになるので、充電池が劣化するリスクが有る。 こういう場合のベストプラクティスは、 Apple が公式に公開している記事によると、 【50% の充電状態で電源を切って適正温度で…
Steam のライブラリから Watch_Dogs 2 を右クリック→プロパティ 言語→このゲームで使用する言語を選択してください を English(英語) に変更。 音声ファイル 2 GB くらいのダウンロードが勝手に始まる。 ダウンロード完了後にゲームを起動。この時点では文…
はじめに GTD-like なシステムを iOS のリマインダーを用いて構築しているのですが、さいきんリマインダーがバグいな〜と思っていたのです(そもそも動作が緩慢&携帯との同期が遅い&特にスケジュール情報の同期が壊滅的)。 これはもしかしたら4000件にも…
この記事は Advent Calendar 紹介 Advent Calendar 1日目の記事です。 さっそくですがみなさん、おうちハックって知っていますか。なんだかかわいい語感ですが、要は最新の技術(IoT とか)をいいかんじで使って家の中のいろんなものをハックしていこうとい…
何がしたかったかというと JIS 第一水準までの文字にマッチする正規表現を作りたかった。いろんな方法があるようだけれど、もっとも確実な方法はすべての文字を列挙することだと知ったのでそうした。 JIS X 0208コード表 - CyberLibrarian を利用してリスト…
iOS で暗記ができるアプリがほしいのだが、どのアプリも一長一短って感じでどうにもうまくない。Pythonista という omz が産んだ世紀の大発明があるのだから、それを利用して暗記アプリを作ってしまえばよいと思いついた。 Markdown で書いたもののうち、em …
「その眠気、酸欠だから 外へ出ろ」という川柳が回ってきたので二酸化炭素濃度を測定したくなった。 室内環境をかんたんに測定する手法として Netatmo Weather Station を利用するというものがある。これは確かに温度・湿度・CO2・騒音などを測定することが…
最近、暗記をしなければならないことが増えた。いつも文字を書くときには Vim + Markdown を使っているので、それがそのまま暗記帳となれば楽である。 要は Markdown で 強調 されているところが、コマンドやカーソルオーバーによって隠れたり現れたりすれば…
$ brew update ができないとかを筆頭におかしい。ので直す。どこがおかしいのかも Homebrew に調べてもらう。 $ brew doctor 上から読んで、ふむふむって言ってから適用していく。 $ sudo chown -R $(whoami) /usr/local $ brew update $ brew doctor ってコ…
複数の Google Calendar を使って予定管理しているのだが、たとえば仕事相手に空いている時間を教えたいときなどに、複数のカレンダーのアドレスを教えなければならずに面倒であった。できれば1つのカレンダーを共有するだけで予定を相手に通知できるように…
(2019-05-10 追記:Gmail に公式に予約送信の機能が実装された。今後はこのコードではなくそちらの機能を使うことを推奨します。) 手紙は夜に書くな、とはよく言うけれど、しかしメールなんて夜ぐらいにしか書く気にならないというのもまた事実であり、深…
この記事 を参考に。 せっかく Pushover を使っているので、これに投げてもらう。curl で楽をする。 $ vi check_df.sh #!/bin/bash LIMIT=90 SUBJECT="[WARN] The capacity of the disk has decreased! - `hostname`" while read LINE do PERCENT=`echo $LIN…
iOS ではアプリの使用率を見ることはできないが、アプリの電源使用率を見ることはできる。Settings > Battery の下のほうに表示されるものがそれである。 バックグラウンドで動作するアプリもあるので一概には言えないが、ここに並んでいるアプリは自分の使…
LEC-AHS1210EH の電気(照明)のピッ音を消す方法。この Amazon レビュー が参考になった。 消灯時に、リモコンのカバーの中の「暗」ボタンを10秒間押しっぱなしにする。 再度オンにするには同じ操作を繰り返す。 マニュアルに記載してほしい。