前文
Twitter とか 2ch とか見てると「こいつ、わけわからんこと言ってるなぁ」と思うことが多い。しかしそれが「どのように」わけわからんのかを明確にするには、それらの言説の論理構造を明確にしなければならない。また、「あなたはこのようなわけわからんことを言っていますよ」と相手に伝えるためには、それらの言説の論理構造に名前が付いていると便利だ。
そのような論理構造に対する名前付けが、先人たちの手で既になされていやしないかと思いネットサーフィンをしていたところ、Wikipedia に「詭弁」なる項目を発見した。リンク先の記事もたいがい酷い記事だと思うが、最も簡単にアクセスできて、かつそれなりに網羅的な詭弁のセットだと思うので、これを見やすい形にまとめてみた。
Twitter や 2ch でわけわからん話が始まったときに、いままでのように「お前は間違ってんだよカス」などと煽り合うのではなく、「それは『早まった一般化』ですね」とか「用語の定義が途中で変わってます。『媒概念曖昧の虚偽』です」というふうに相手の誤謬を指摘できるようになれば、相手も自分のどこが間違っているのか明確に理解することができて建設的であろう。
Wikipedia 以外にも、たとえば 2ch の有名なコピペに「詭弁のガイドライン」なるものが存在する。あれはあれで興味深い詭弁のセットだと思うが、今回はリンクでの紹介に留める。
なお、このページに書いた内容だけでは意味が伝わりにくい項目もあるので、疑問に思ったら各自元ページを当たるか、より信頼できるソースを当たってほしい。また、より現実に即した例文が Wikipedia の記事 に載っているので参考にしていただきたい。
あとまぁ、Wikipedia の記事としては「誤謬」のほうが纏まっているかもしれない。このブログ記事を作り終えてから発見して泣いた。
論理構造が正しくない
名称 | 例文 | 論理構造 |
---|---|---|
前件否定の虚偽 | 「平家は人間だ。ゆえに平家でなければ人間ではない」 | |
後件肯定の虚偽 | 「英雄色を好む。ゆえに色を好む人は英雄である」 | |
誤った二分法 | 「彼女は私のことが嫌いではない。ゆえに彼女は私のことが好きだ」 | 排中律を満たさないBについて、 |
媒概念不周延の虚偽 | 「頭のいい人は本を読む。私は本を読む。ゆえに私は頭がいい」 | |
媒概念曖昧の虚偽 | 「塩は水に溶ける。あなたがたは地の塩である。ゆえにあなたがたは水に溶ける」 | |
早まった一般化 | 「つきあった男は皆暴力をふるった。ゆえに男は暴力的な生き物だ」 | |
自然主義の誤謬 | 「私たちはずっとここで暮らしてきた。ゆえにこれからもそうするべきだ」 | |
合成の誤謬 | 「彼はロレックスやグッチを身につけている。ゆえに彼は金持ちだ」 | |
分割の誤謬 | 「彼は金持ちだ。ゆえに彼の身につけているものは高級品だ」 | |
論点回避 | 「鳥は恒温動物だ。ゆえにチョウは恒温動物だ」 | に言及せずに |
論点先取 | 「チョウは昆虫だ。ゆえにチョウは恒温動物だ」 | に言及せずに |
循環論証 | 「彼の言っていることは詭弁だ。ゆえに間違っている」 |
前提が正しくない
対人のテクニック
名称 | 例文 | 論理構造 |
---|---|---|
論点のすりかえ | 「スピード違反です」「私を取り締まるより、凶悪な犯罪を取り締まりたまえ」 | 「A」「A' のほうが重要だ」 |
ストローマン | 「子供が道路で遊ぶのは危ない」「いや、子供が外で遊ぶのは良いことだ」 | 「A」「それはちがう。A' は偽だ」 |
連続性の誤謬 | 「費用が高額になる際には承認が必要とあるが、10万円は高額ではない」 | A の定義が曖昧なときに, |
充填された語 | 「現状を打開するには大人の成熟した判断が必要だ」 | A!!!!!!! 反対者は幼稚!!!!! |
多重尋問 | 「もう妻を虐待するのはやめたのか?」 | or ? |
後記
個人的には「媒概念曖昧」「論点先取」「ストローマン」「多重質問」とかには引っかかってしまいそうだなと感じる。二つの文の間で用語の定義が微妙に変わっているとか、そういうのに弱い。
論理の話が出たついでに。次の本、述語論理あたりまで論理学をざっと概観できるのでオススメです。パズルとか好きな人は楽しく読めると思う。
- 作者: 野矢茂樹
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 1994/02/18
- メディア: 単行本
- 購入: 24人 クリック: 174回
- この商品を含むブログ (73件) を見る